
この記事では、マツダ・RX−8のオイル管理についてご紹介していきますよ!!


RX−8のオイル補充は継ぎ足すだけで本当にいいのか気になりませんか?
ロータリーエンジンは構造上エンジンオイルを燃やしながら走行しますので距離を走れば走る程オイルはだんだん減って行きます。
私はこの前約2600㎞程しか走っていない愛車のRX−8のオイル交換をしましたが、オイルは真っ黒でゲージの真ん中辺りまでオイルの量が減っていました。
2600㎞程度の走行であんなに減るもんなのか〜と驚きましたね〜!!
それだからRX−8のオーナーさんはオイルを継ぎ足す方が多いみたいですけど、本当に継ぎ足すだけで良いのでしょうか?
確かにオイルを継ぎ足せば劣化したオイルが若干若返りますので、オイルの交換時期を延ばす事はできると思います。
しかし、ロータリーエンジンはピストンエンジンと比べるとかなりデリケートなエンジンです。
それなのにオイル管理を継ぎ足しだけにしてしまうのはダメだと思うのですよね、、。
だって、2600㎞程の走行でオイルが真っ黒になって量も半分くらいまで減るんですよ?
継ぎ足しで少し若返っても劣化オイルの量の方が断然多いのだから継ぎ足しだけではエンジンの寿命を下げてしまいます。
私がおすすめするRX−8のオイル管理方法は、オイル交換後に約1500㎞走る⇒1ℓのオイルを継ぎ足し⇒約2000㎞走行⇒オイル交換。
この流れがいいのではないのかなと思いますね!!
2500㎞も走るとオイルがかなり減りますので、約1500㎞くらいにオイルを補充しておけばかなりいいタイミングでオイルの劣化を和らげるのではないでしょうか?
ロータリーエンジンのオイル管理はけっこうシビアですので、他にも色々と勉強してみて下さい!!
ちなみに私が使っているオイルはワコーズの5w-40です!!
参考までにお願いします★


是非、クリック!
↓ ↓ ↓
★もくじページ★
Similar Posts:
- ★関連記事★
- RX–8におすすめのエンジンオイルはどれ!?
- ロータリーエンジンの音ってどんな感じなの?
- RX-8の圧縮値をOH無しで回復する方法ってあるの?
- RX-8のエンジンオイルの粘度と量は?
- RX-8のエンジンを洗浄しよう!
この記事へのコメントはありません。